7年2月15日(土)8:00~ 堀之内体育館にて
魚沼市スポーツ少年団「体力測定会」を開催します。体力測定会チラシこちらを☑
魚沼市スポーツ少年団の小学生のみなさん、体力測定会とトレーニング講習会を行います。
今年も講師は、エンジョイスポーツ魚沼 木村 豊先生👨🏻🦱です。
体力測定会は5種目の総合点で記録上位者を表彰🏅、賞品をプレゼント!🎁参加者全員には参加賞をお渡しします。
お申し込みお待ちしています👦🏻👧🏻
7年2月15日(土)8:00~ 堀之内体育館にて
魚沼市スポーツ少年団「体力測定会」を開催します。体力測定会チラシこちらを☑
魚沼市スポーツ少年団の小学生のみなさん、体力測定会とトレーニング講習会を行います。
今年も講師は、エンジョイスポーツ魚沼 木村 豊先生👨🏻🦱です。
体力測定会は5種目の総合点で記録上位者を表彰🏅、賞品をプレゼント!🎁参加者全員には参加賞をお渡しします。
お申し込みお待ちしています👦🏻👧🏻
1月17日(金)から今年もいよいよ「スキルアップ教室2024」を開催します。🤸♂️🤸♀️
子どもの身体の成長と運動機能向上を考え、スポーツの基礎トレーニングを丁寧に指導します。山本潤講師、木村豊講師 から指導に当たって頂き、楽しく学べる時間です。指導者も学べるこの機会を有効に活用してください! 1月17日(金)19:00~ 堀之内体育館 アリーナ グリーンフロア 小学1~3年クラス:⓵自分の体を上手に使おう バランスを保ち同時に変化させよう 小学4~6年中学生クラス:冬季に取り組んでほしいアップ方法をゲーム形式も含めて楽しくお伝えします 1月24日(金)19:00~ 堀之内体育館 アリーナ グリーンフロア 小学1~3年クラス:⓶自分の体を上手に使おう 状況を判断して動いてみよう 小学4~6年中学生クラス:春に向けて可動域とパワーを高めるトレーニングを行います 1月31日(金)19:00~ 堀之内公民館 大ホール 堀之内体育館 グリーンフロア 小学1~3年クラス:⓷自分の体を上手に使おう 走る力をつけるトレーニング 小学4~6年中学生クラス:プロでもアマでもパフォーマンスを上げ続けている選手の共通点とは?そのテクニックをお伝えします 小学4~6年中学生は1月31日は見る聞く研修です。公民館大ホールでしっかり勉強しましょう!🙋♂️ 低学年は木村講師から丁寧で工夫された他にはない楽しい指導が受けられます。お楽しみに!🏃♀️🏃♂️
URLhttps://docs.google.com/forms/d/1EWTbzHAn8YHo-Wsi7w2-aCLIcgeJ0Rc5igSlO77leGI/ed
🚩開 催: 令和6年10月17日(木)18:45~
🏙会 場: 魚沼市 小出郷文化会館 小ホール
🈚申 込: 無料 上記の二次元コード こちらからどうぞ 🔼
JBAが進めてきた育成事業に携わってきた育成・強化のエキスパートのお話を直にお聞きください。
令和6年2月17日(土)8:00 受付 堀之内体育館 講師:木村 豊 氏
魚沼市スポーツ少年団のみなさん
魚沼市内の小学生のみなさん
体力測定会、トレーニング講習会を開催しますのでぜひ参加ください。
みなさん全員へ記録証と参加賞があります!
申し込み二次元コードはこちらから ↓
日時:6年 1月19日(金)1月26日(金)2月2日(金) 全3回
時間:19:30~20:30(1時間)
講師:山本 潤 氏 私立高校専属トレーナー・フィジカルメンタルトレーナー・原田メソッド認定トレーナーほか
木村 豊 氏 スポーツプログラマー・コオーディネーションブロンズトレーナー・エンジョイスポーツクラブ魚沼
低学年クラス
1月19日 ジュニア期のトレーニング① 感覚と運動の基礎となるバランストレーニング
1月26日 ジュニア期のトレーニング② 多彩で豊かに運動を発揮するリズムボール運動
2月2日 ジュニア期のトレーニング③ 春に向けて走力UPミニハードルトレーニング
高学年・中学生クラス
1月19日 ①冬場に使えるストレッチ&ウオーミングアップ方法 ・可動域を拡げるストレッチ・可動域を拡げるドリル・ゲーム形式のウオーミングアップ・ゲーム形式のトレーニング
1月26日 ②冬場に使えるドリル&サーキット ・ミニハードル&ハードルトレーニング・自重を使ったトレーニング・ゲーム形式トレーニング
2月2日 ③春に向けてのモチベーションアップ方法(座学) ・努力の継続方法・モチベーションとテンションの違い・【行動力】強化方法
申し込み二次元コードはこちらから⇒⇒